皆さま こんばんは!
剣道実年親父です。
それゆけリバ剣先生のコメント 試合後剣道がより楽しく
そうかな~と思っていましたが
本日の市剣連の稽古会
試合前とかは 多くの先生が来るけど 終わると少ないイメージ(先入観)でしたが
平日夜ながら 15人とまずまずのメンバー
今日の課題は、下記の2つ
①やはりブログのコメント SKY先生の
臍で攻める(体重移動)
②市民大会でご縁のあったNSYM先生の言葉、
お相手より先に構をつくる。
不思議なものです。
この2点を意識しただけで(正確には構えを作る時には左足の意識も)、木曜日の稽古仲間では一番強い(七段挑戦中)のMKN先生にも堂々とわたりあえる稽古ができました。
とても楽しい稽古会でした。
画像は先日の合同稽古会で左の先生に先に攻め込まれる場面
でも今日はきっと私がお臍で先に先をかけていたはず(願望含む)

あっこれなんだ・・・・・
それゆけリバ剣先生が言っていたのは
そう課題が見えて(色濃く)くると、稽古も楽しくなるんだと実感した稽古会でした。
まっ変わりに 先に構をつくることにより 必然的に回り稽古は苦しい稽古になりますが(汗)
とかく子供達や中学生の指導で、自身の稽古は月数回になりますが、その数回をこれからも大切に
課題をもって稽古をしてゆこうと思います。